共同研究
研究・産学官連携沼津高専と企業等の研究者が共同で研究を進めることにより、独創的で優れた研究成果をあげるための制度です。これまでに、多くの共同研究が実施され、高い評価を得ています。
研究経費について
共同研究を実施する場合、企業等には共同研究遂行のために必要となる経費(直接経費、間接経費及び研究指導料)の負担をお願いしています。
直接経費
共同研究遂行のために、特に必要となる消耗品費、謝金、旅費、設備購入費等の直接的な経費です。
間接経費(直接経費の30%相当額)
当該研究遂行に関連し、直接経費以外に必要となる管理的な経費で、光熱水費や研究環境の整備等の間接的な経費です。
研究指導料
企業等から沼津高専へ研究員を派遣し、受け入れる場合に係る経費(1人6ヶ月につき21万円)です。
手続きについて
- 共同研究の申込み
共同研究の申込みは、研究の実施計画について研究代表者の教員と打合せのうえ、下記の問い合わせ先へ「共同研究申請書」をご郵送ください。 - 受入れの決定通知
申込みの受付後、本校の審議を経て、受入れ決定します。 - 研究契約の締結
受入れ決定後、共同研究契約を締結します。 - 研究経費の納付
契約締結後、本校が発行及び送付する請求書に基づき、指定口座への納付をお願いします。 - 研究者の派遣(※該当の場合のみ)
企業等から沼津高専へ研究員を派遣し、受け入れます。
特許の取扱い
共同研究の結果、共同して発明を行った場合は、独立行政法人国立高等専門学校機構と企業等がそれぞれ持分を定めて共同出願し、特許は持ち分に応じて共有となります。
なお、特許は、企業等又は企業等の指定する者に限り、出願の日から一定期間優先的に実施することができます。その際、別途実施契約を締結することとなります。
お問い合わせ先
沼津工業高等専門学校 総務課研究支援係
- ADDRESS
- 〒410-8501 静岡県沼津市大岡3600
- TEL
- 055-926-5762
- FAX
- 055-926-5700
- sangaku@numazu-ct.ac.jp