メインコンテンツにスキップ

海外研修プログラム

学生生活

海外派遣プログラムの種類

本校では、海外経験のレベルを目安として、各種海外派遣プログラムを用意しています。
レベル設定はあくまで目安であり、初めての海外渡航で、初級向け以外のプログラムに参加することもできます。
年によって、募集要件や内容は異なりますので、事前によく調べてから応募を検討してください。学内向けにはmoodle「国際交流・海外留学のお知らせ」に随時、募集情報をお知らせしています。
一部の海外研修については、実施後に参加学生による報告会も行っています。
海外研修プログラムに参加した学生や、海外に興味のある学生には、「留学サポート」という本学内のコミュニティに登録し、海外経験をお互いにシェアしたり、次のアクションにつながるような国際交流活動の場を提供しています。
また、本校企画の海外研修プログラムへの参加に関わらず、パスポート申請書の作成支援も行っています。

初級者向け(B) – Beginnerレベル

沼津高専教員が引率する、初めての海外研修でも安心のプログラムです。協定校との連携による、費用面でも安心できる、本校独自の充実した研修プログラムとなっています。期間は約1週間です。

実施例

  • 夏季海外異文化体験プログラム in タイ・バンコク

中級者向け(R) – Regularレベル

沼津高専が企画するものと、高専機構や連携組織の企画によるものがあり、引率者は同行しますが、沼津高専教員とは限りません。渡航先にはいくつかの選択肢があり、期間も1週間・2週間などと様々です。

実施例

  • 春季海外語学研修プログラムin フィリピン・セブ島
  • マレーシア・ペナン・プロジェクト体験型研修(豊橋技科大主催・高専機構後援)
  • マレーシア・ペナン・異文化体験型研修(豊橋技科大主催・高専機構後援)
  • チェンマイ大学附属語学学校英語・タイ文化体験(福島高専)

上級者向け(A) – Advancedレベル

募集要項を紹介し、学生自身で申し込む形のプログラムです。渡航先や研修期間は多種多様です。

実施例

  • 海外留学
  • トビタテ!留学JAPAN(文部科学省)

その他

県や市町村、留学エージェント等でも海外派遣や研修の募集があります。

実施例

  • アメリカ・ウエスタンミシガン大学CELCIS(協定校)
  • 日中青年代表交流(静岡県)
  • ニュージーランド・ワンガヌイ市語学研修(長泉町)
  • 友好都市英国メドウェイ市派遣(伊東市)
  • ベトナム・富士宮市未来を担う高校生人材育成事業(富士宮市)     ・・・ほか

海外研修のための奨学金(支給型)

沼津高専基金

沼津高専基金の国際交流支援事業」は、国際交流の支援事業の助成を行うことを目的とした基金です。寄附金を原資としており、本校から海外へ派遣する学生に対して、費用の一部を助成しています。本校規則に基づいて、支給対象や支援額は、研修の期間や内容に応じて、学内で決定します。

海外研修の選択科目

海外研修に参加し、一定の要件を満たすと、選択科目の単位として認定されます。

海外語学研修(一般科目)

海外での研修体験を通じて、異文化を理解でき、多様性を受容できるようになり、現地でかかわる人々と英語などを用いてコミュニケーションができるようになることを目的とします。
研修日数は5日間以上、事前事後の研修と報告会に加え、体験記寄稿と留学サポートチーム(Microsoft Teams)への参加を含む、45時間以上の実活動時間が必要です。

科目区分
一般 / 選択
単位種別と単位数
1履修単位
開設期
集中
対象学年
1~5学年
対象学科
学科を問わない

詳細はシラバスを参照

海外技術研修(専門科目)

海外での技術的な内容を含む研修プログラムや企業見学等への参加を通じて、異文化を理解でき、多様性を受容できるようになり、現地でかかわる人々と英語などを用いてコミュニケーションができるようになることを目的とします。
研修日数は5日間以上、事前事後の研修と報告会に加え、体験記寄稿と留学サポートチーム(Microsoft Teams)への参加を含む、45時間以上の実活動時間が必要です。

科目区分
専門 / 選択
単位種別と単位数
1履修単位
開設期
集中
対象学年
1~5学年
対象学科
学科を問わない

詳細はシラバスを参照

お問い合わせ先

沼津工業高等専門学校 入試・国際交流係

TEL
055-926-5962
FAX
055-926-5882