募集案内(中学生対象)
入試・入学案内重要なお知らせ
今後、新型コロナウイルス感染症の影響により、日程等を変更する場合があります。
変更等は本ページにてお知らせします。
アドミッション・ポリシー
以下の意欲、および学力を有する者を、推薦選抜においては、調査書、推薦書、個人面接により、学力選抜においては、学力検査、調査書により確認し、受け入れる。
- 科学技術に興味を持ち、入学後の学習に対応できる基礎学力を有する者。(知識・技能)
- 科学技術を用いて社会に貢献する意欲の有る者。(主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度)
- 科学技術の役割、技術者の責任を考えられる者。(思考力・判断力・表現力等の能力)
- 他人の意見を聞き、自らの意見を言える者。(思考力・判断力・表現力等の能力)
学生募集案内
募集人員
機械工学科 | 電気電子工学科 | 電子制御工学科 | 制御情報工学科 | 物質工学科 |
---|---|---|---|---|
40名 | 40名 | 40名 | 40名 | 40名 |
選抜日程
選抜区分 | 願書受付期間 | 選抜期日 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
推薦選抜 | 令和4年 ~ | 令和5年 | 令和5年 |
学力選抜 | 令和5年 ~ | 令和5年 | 令和5年 |
帰国子女学力選抜 | 令和5年 ~ | 令和5年 | 令和5年 |
今後、新型コロナウィルス感染症の影響により、入試日程、選抜方法等を変更する場合があります。
変更等は本ページにてお知らせします。
出願希望者は、必ず学生募集要項(冊子)を入手し、ご利用ください。
学生募集要項
令和5年4月入学者用 学生募集要項(準備中) 令和4年4月入学者用募集要項の郵送を希望される場合は、返信用封筒(角2号)に郵便番号、住所、氏名を明記し、所要の郵便切手を貼り付けたものを同封のうえ、必要部数と学生募集要項を希望する旨を添えて本校学生課入試・国際交流係までご請求ください。
所要郵便切手
1部 | 2~3部 | 4~8部 |
---|---|---|
180円 | 310円 | 360円 |
請求先
- 郵便番号
- 410-8501
- 宛先
- 沼津市大岡3600 沼津工業高等専門学校
学生課入試・国際交流係
ダウンロード書式(以下は昨年度の情報です)
入学志願者調査書は、両面で印刷してください。
試験・制度
追試験について
学校保健安全法施行規則第18条に定める感染症に感染または新型コロナウイルス等による感染症に罹患している疑いがあり、受検することができなかった受検生には、受検機会の確保のため、追試験を実施します。
追試験を希望する場合、中学校等の長または医療機関による証明等の提出が必要で、追試験による合格者数は若干名とする見込みです。
詳細は学生募集要項にてご確認ください。
追試験申請書
学力選抜・学力検査における解答用紙(マークシート)について
学力選抜における最寄り地等受験制度について
「学力選抜(帰国子女学力選抜を除く)」において、全国にある51の国立高等専門学校とその他設置している会場のどこでも受験が可能な『最寄り地等受験制度』を導入しています。受験生は本校が設置する会場以外に機構ホームページ掲載の『最寄り地等受験制度会場一覧』から、受験希望会場を申し出ることができます。
ただし、会場の収容人数等の都合で必ずしも希望に添えないこともありますので、希望する受験生は必ず事前の相談をお願いします。
なお、本校の主たる受験会場で受験する場合は事前相談は不要です。
詳細については、決まり次第、掲載いたします。
本校の主たる受験会場
- 沼津会場(沼津工業高等専門学校 沼津市大岡3600)
- 浜松会場(アクトシティ浜松研修交流センター 浜松市中区中央3-9-1)
- 小田原会場(国際医療福祉大学小田原キャンパス 神奈川県小田原市城山1-2-25)
過去の学力検査問題
学力検査は、全国高専共通の統一試験問題(マークシート方式)です。
過去の学力検査問題及び解答は、高専機構ホームページからご覧いただけます。
成績開示について
申請者
令和4年度学力検査による入学者選抜の受検者本人(代理人は不可)に限ります。
推薦による選抜は、この制度による開示の対象となりませんので注意してください。
開示内容
- 学力検査の教科別得点(5教科)
- 学科別合格最低点(5教科合格点)
- 第一志望学科順位
申請期間
から 。(当日消印有効)
申請に必要な書類
- 入試成績開示申請書
-
本校受検票
- コピー不可。
- 後日開示書類とあわせて返送します。
-
返信用封筒
- 長型3号の封筒に、本人の郵便番号・住所・氏名を明記の上、404円分の切手(簡易書留料金含む)を貼ってください。
- 住所は入学願書に記載されている住所に限ります。
申請・開示方法
郵送にて申請してください。提出された返信用封筒を使用し、開示書類をお送りします。
1週間程度日数がかかる場合があります。
手数料
手数料は徴収しません(無料)
お問い合わせ先
沼津工業高等専門学校 学生課入試・国際交流係
- TEL
- 055-926-5962
- FAX
- 055-926-5882
- nyuusi@numazu-ct.ac.jp