中学生のための体験授業
入試・入学案内
沼津工業高等専門学校の受験を検討している中学生の皆様向けの体験型オープンキャンパス・イベントです。志望校を決めるこの時期に、本校で行っている実技型授業を実際に体験し、志望校選択の参考にしてください。 多彩なメニューを用意してお待ちしております。
新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策について
参加される際は、下記の注意事項をご確認のうえ、最大限の注意をはらい、可能な限り参加者ご自身で感染防止に努めていただきますようお願い申し上げます。
- 当日は自宅で体温測定・健康チェックを行い、発熱(37.5℃以上、または平熱比1℃超過)、咳、風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
- 必ずマスクを着用してください。
- 適宜、校内設置の手指消毒用のアルコール消毒液をご利用ください。
なお、今後の状況次第で、中止や内容を一部変更する場合がございます。 その場合は、本校ウェブサイトでお知らせします。
開催日時
~ (開場 )
プログラム内容
体験授業
第1部(
~
)、第2部(
~
)、の各90分の授業を行います。
中学生であればどなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。(一部のみの参加も歓迎。)
なお、事前申し込みが必要です。令和4年9月14日(水)から申し込み開始しますので下記よりお申し込みください。
また、保護者及び教員の方は、授業参観のみとさせていただきます。(※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、授業参観できる人数に制限がある場合がありますのでご了承ください。)
令和4年度 体験授業メニュー
学科 | 第1部(10:30~12:00) | 第2部(13:00~14:30) | |
---|---|---|---|
機械工学科 | 1.生産システムに用いられる制御技術を体験しよう 2.環境にやさしいスターリングエンジンを作ろう |
1.生産システムに用いられる制御技術を体験しよう 2.環境にやさしいスターリングエンジンを作ろう |
|
電気電子工学科 | 3.電子工作「温度センサー扇風機」 5.電気と磁気で回るオブジェを作ろう |
4.電子工作:廻して光るオルゴールごま 6.ロボットを狂わせる謎の電波を調べよう捕らえよう |
|
電子制御工学科 | 7.AI入門 8.電子ホタルの製作 |
7.AI入門 9.ゼロからのロボット開発~電子工作入門~ |
|
制御情報工学科 | 10.心拍数を計測しよう 12.写真を撮るように「音の記録」を残そう |
11.コンピュータの力を借りて円周率を求めてみよう 13.よくわかるデジタル画像の圧縮技術 |
|
物質工学科 | 14.ナイロンを合成してみよう 16.ガラス細工とんぼ玉をつくろう |
15.蛍光体を合成してみよう 17.DNAを取り出してみよう |
|
教養科 | 18.戦略的文章解読 |
寮生活紹介、学生生活紹介
寮生会、学生会が作成した動画にて寮生活や学生生活の紹介をします。
進学相談の待合室、学生食堂(尚友会館会館1階)で終日放映、その他の休憩室では、昼休み時間中(~)に上映します。
なお、学生寮見学はありませんのでご了承ください。
進学相談
本校教職員が個別に対応いたします。進学についての説明はもちろんのこと、本校についてわからないことはお気軽にご質問ください。
昼食について 当日は、学生食堂(尚友会館1F)は営業しておりませんので、昼食が必要な場合はご持参ください。 なお、休憩場所として学生食堂(尚友会館1F)、講義棟を開放しておりますのでご利用ください。
交通のご案内
公共交通機関の案内
駐車場について
校外に 臨時駐車場 を確保しておりますが、数に限りがございます。 満車の場合は駐車いただけないこともありますので、ご了承ください。
お申し込み
お問い合わせ先
沼津工業高等専門学校 学生課入試・国際交流係