令和5年9月23日(土)に、小中学生を対象として、「光と画像と圧縮の秘密」を実施しました。
本講座は、光と視覚の説明を通してなぜ画像がリアルに見えるのかを理解してもらい、ビットマップ画像の0と1からできている仕組みを確認するためパソコンで簡単な実験を行いました。その後、JPEG画像の圧縮方法を理解し、人があまり知覚しない範囲で色や周波数を変化させることによって画像の品質を落とさずにサイズを小さくしていることを学習しました。
講座実施後に行ったアンケートでも、光と色の関係、データの拡張子についてもっと知りたい等の感想をいただき、皆さんに満足していただけました。
関連記事
ニュース
沼津工業高等専門学校特別課程「富士山麓医用機器開発エンジニア養成プログラム」 第16期生修了式を実施しました
研究情報・地域貢献
ものづくり力交流フェア2025に出展しました
研究情報・地域貢献
「富士山麓医用機器開発エンジニア養成プログラム」第17期生募集期間を延長(2月28日まで)しました
研究情報・地域貢献