メインコンテンツにスキップ

公開講座「小学生ロボコン2025 ぬまづ予選会」を実施しました

ニュース

小学生37人を対象に、8月30日(土)、公開講座「小学生ロボコン2025 ぬまづ予選会」を実施しました。本講座は「小学生ロボコン2025」全国大会の予選会を兼ねたもので、ぬまづ予選会の優勝者1名が、全国大会に出場できます。今年のテーマは、Great Big Bridge(ぐれーと・びっぐ・ぶりっじ)で、ロボットを操縦して、フィールドに散らばっている土台や橋を組み合わせて、より大きな橋をかけることがミッションです。

午前中のワークショップでロボットを開発・改良し、午後の競技会に挑みました。ぬまづ予選会の目標は「全参加者が競技点を獲得すること」としましたが、見事全員が得点獲得をすることができました。当日はじめてロボットを作った小学生の中には、土台を運ぶだけでなく、橋をかけることに成功している人も多くいて、とても感心しました。全員が自分の作ったロボットのアピールをしっかり伝えることができていて、素晴らしかったです。ぬまづ予選会優勝者は全国大会に出場します。全国大会でも頑張ってください!

大会の詳細はこちらからもご覧いただけます。
https://www.numazu-ct.ac.jp/for-general/shougakuseirobocon/

  小学生ロボコン2025
  小学生ロボコン2025
  小学生ロボコン2025
  小学生ロボコン2025
  小学生ロボコン2025