メインコンテンツにスキップ

第19回「静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専」を開催しました

研究情報・地域貢献

 令和6年11月29日(金)、本校総合メディアセンター1階にて、第19回「静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専」を開催しました。
 本フォーラムは、静岡県東部地域の産学官金連携を促進するための交流の場を提供することを目的として毎年開催され、今回のフォーラムでは、地元の企業・団体等の関係者、本校の学生・教職員など、144名の参加がありました。
 基調講演では、長岡工業高等専門学校 校長補佐(研究推進担当)の村上 祐貴氏に「地域を学舎とする異分野融合による技術者教育・研究の実践」という演題で、長岡高専の産官学連携の取組みについてご講演いただきました。質疑応答の時間には、複数の参加者から長岡高専の事例について質問があり、大変活発な講演会となりました。
 講演後は、沼津高専地域創生交流会の紹介及び学校見学と、本校教員と地域創生交流会会員のマッチング会が実施されました。また、沼津高専未来創造ラボラトリー入居企業と地域創生交流会会員企業の紹介展示、本校教職員・専攻科学生によるポスター展示も行われ、参加者は説明に熱心に耳を傾けていました。
 今年度は昨年度から形式を変えての実施でしたが、意見交換や交流が活発に行われ、盛況のうちに終了しました。

企業紹介展示 実施企業(五十音順)

1 株式会社アーティスティックス(未来創造ラボラトリー)
2 株式会社アイズ・ソフトウェア(未来創造ラボラトリー)
3 粋然株式会社(地域創生交流会)

4 株式会社フジネット(地域創生交流会)
5 株式会社まえびー(未来創造ラボラトリー)
6 萬寿企業株式会社(未来創造ラボラトリー)

  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 主催者挨拶
主催者挨拶
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 共催団体代表挨拶
共催団体代表挨拶
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 基調講演
基調講演
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 質疑応答
質疑応答
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 地域創生交流会の紹介
地域創生交流会の紹介
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 学校見学
学校見学
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 マッチング会
マッチング会
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 企業紹介展示
企業紹介展示
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 教職員によるポスター展示
教職員によるポスター展示
  静岡県東部テクノフォーラムin沼津高専 専攻科生によるポスター展示
専攻科生によるポスター展示