沼津高専課題研究『深海プロジェクト』(担当:電気電子工学科 大津孝佳教授)の本校学生と静岡県内外の小中高生が取組む「駿河湾探究Kids&Youth」は、8月19日(火)・20日(水) 大阪・関西万博の「BLUE OCEAN DOME」で開催される「駿河湾DAY ~駿河湾の中をのぞいてみよう~」で15:30〜17:00『深海から未来へ!駿河湾探究キッズ&ユース』と題し発表いたします。
手作りカメラで駿河湾の深海2030mを撮影&調査してきた本校の学生と静岡県内の小中高校生の「駿河湾探究Kids&Youth」と一緒に、駿河湾最深部への栄養の流れや温暖化の影響を探りましょう!オオグソクムシの生態調査報告や深海生物の特徴をTRIZ40の発明原理で分析するなど、キッズ達が製作したバイオミメティクスロボットの紹介や展示もします。
(発表者)大津孝佳(教授)、吉澤さん(電子制御工学科3年)、渡辺さん(中学3年)、眞野さん(制御情報工学科4年)、土屋さん(中学3年)
(運営支援/ロボット展示) 佐藤さん(電気電子工学科5年)、馬場さん(電気電子工学科5年)、藤江さん(電気電子工学科5年)
大阪・関西万博 「駿河湾DAY~駿河湾の中をのぞいてみよう~」(テレビ静岡HPより)
MaOI機構が大阪・関西万博の「ブルーオーシャン・ドーム」で開催される「駿河湾DAY ~駿河湾の中をのぞいてみよう~」に参加します!(MaOI機構HPより)
■詳細
ブルーオーシャン・ドーム公式サイト https://x.gd/eM4OB
日時 8月19日(火)・20日(水)13:00~17:00 内 15:30~17:00 発表
場所 大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME (ZERI JAPAN)」 ドームC
・2025 大阪・関西万博の入場チケットをご購入いただき、入場ください。
・参加無料・予約不要 (ブルーオーシャン・ドームはドームCのみ、パビリオンの事前予約なしで入場可能です)
・https://zeri.jp/expo2025/blue-ocean-studio/timetable/?week=2025-08-18
