令和7年7月19日(土)に沼津市少年少女発明クラブ(代表者 勝山 智男本校名誉教授)「放射線が作るひこうき雲を観察しよう」が本校にて開催されました。
今回の講座では、放射線測定器を使用して学内の放射線測定を行い、どんなところや物から放射線が強くでているのか、探索しました。また、ドライアイスの上に置いた霧箱を作成し、集塵した試料からの放射線軌跡(飛行機雲)を観察しておどろきの声をあげていました。保護者も一緒に観察する機会があり、興味津々の機会となりました。
本講座は本年度3回目の開催でした。本校は本クラブの活動を応援しております。


