メインコンテンツにスキップ

『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告を行いました!

学生活動

課題研究『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』の受講学生達は、岡田校長に今年度の活動報告をしました。日本動物学会全国大会では「優秀賞」を4件受賞しました。中部支部大会では県内7校の中学生達と『駿河湾の海洋生物の温暖化の影響の研究』で「最優秀賞」を受賞、「優秀賞」も3件受賞しました。また、藤江さん(電気電子工学科4年)は長泉町より「模範学生表彰」を受賞しました。更に、大津教授、長岡さん(電子制御工学科5年)、藤江さん、眞野さん(制御情報工学科3年)は県内2校の中学生3名とTRIZシンポジウムにて『深海TRIZバイオミメティクスロボット』の研究で「最も良かった発表賞」を受賞しました。

『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告
『駿河湾とTRIZで深海の魅力を探求』活動報告