中学生のための体験授業
入試・入学案内プログラム内容
体験授業
第1部(~)、第2部(~)、の各90分の授業を行います。
中学生であればどなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。(一部のみの参加も歓迎。)
なお、事前申込が必要ですので下記より申込をしてください。
また、保護者及び教員の方は、授業参観のみとさせていただきます。
令和7年度 体験授業メニュー
学科 | 第1部(10:30~12:00) | 第2部(13:30~15:00) |
---|---|---|
機械工学科 | 生産システムに用いられる制御技術を体験しよう 環境にやさしいスターリングエンジンを作ろう |
生産システムに用いられる制御技術を体験しよう 環境にやさしいスターリングエンジンを作ろう |
電気電子工学科 | 太陽電池を作ってみよう!使ってみよう! 電子工作:温度センサー扇風機 |
太陽電池を作ってみよう!使ってみよう! 電子工作:廻して光るオルゴールごま |
電子制御工学科 | 電子ホタルの製作 ゼロからのロボット開発~電子工作入門~ |
電子ホタルの製作 ゼロからのロボット開発~電子工作入門~ |
制御情報工学科 | バーチャルリアリティと私たちの知覚 | バーチャルリアリティと私たちの知覚 |
物質工学科 | 生体からのDNA抽出実験 銅色の金属を金色に変える化学実験 |
生体からのDNA抽出実験 銅色の金属を金色に変える化学実験 |
教養科 | ChatBotを活用した数学HTML教材の作成 |
地震発生確率 「高専カタン」で沼津高専や静岡のことを知ってみよう |
当日のご案内
- 中学生のための体験授業メニュー
授業によっては、持ち物や服装の指定がありますので、ご確認ください。 - 体験会場案内図
- 保護者、お付き添い方へ
進学相談
本校教職員が個別に対応いたします。進学についての説明はもちろんのこと、本校についてわからないことはお気軽にご質問ください。
その他
当日は、学生食堂(尚友会館1F)は営業しておりませんので、昼食が必要な場合はご持参ください。なお、休憩場所として学生食堂(尚友会館1F)、講義棟を開放しておりますのでご利用ください。
交通のご案内
公共交通機関の案内
駐車場について
校内に駐車場はありますが、数に限りがあります(100台程度)。満車の場合は駐車いただけないこともありますので、ご了承ください。
申込
申込は終了しました。
受付票の印刷はこちらから印刷し、当日は【総合案内】に受付票を提出してください。(印刷にはアカウントへのログインが必要となります。)
なお、キャンセル等は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
今後の状況によっては中止や内容を一部変更する場合がございます。その場合は、本校ウェブサイトでお知らせします。
お問い合わせ先
沼津工業高等専門学校 学生課入試・国際交流係
- TEL
- 055-926-5962
- FAX
- 055-926-5882
- nyuusi@numazu-ct.ac.jp