各種証明書発行
卒業証明書、修了証明書(専攻科)、成績証明書等が必要な場合の申請方法は次のとおりです。発行には、申請書受理後、土日祝・年末年始等の一斉休業期間中を除き、原則として1週間程度、英文の証明書や調査書、申請用紙に記載のない証明書については2週間程度要するため、余裕をもってお申し込みください。
いずれも発行手数料は無料ですが、申請・返送に要する郵送料は申請者負担となります。
郵便による申請方法
申請用紙(PDF版・Excel版)に以下の必要事項ををご記入の上、返信用封筒(切手貼付、卒業生本人の住所・宛名明記)および運転免許証や保険証・パスポートなど身分証明書の写し(ご本人確認のため)を同封し、以下の問い合わせ先にお送りください。その際、封筒の表に「証明書交付願在中」と、朱書きしてください。
電子メールによる申請方法 ※お急ぎの場合はこちらで申請してください。
申請用紙(PDF版・Excel版)に以下の必要事項をを記入し添付または必要事項をメールの本文に記入し、以下の問い合わせ先へ送信してください。
郵送での受取を希望される方は、返信用封筒(切手貼付、卒業生本人の住所・宛名明記)および運転免許証や保険証・パスポートなど身分証明書の写し(ご本人確認のため)を同封し、以下の問い合わせ先にお送りください。
窓口での受取を希望される方は、メールでの申請後、申請用紙を印刷したものと、身分証明書の写しを郵送でお送りください。その際来校日を明記していただくようお願いします。
なお、証明書の作成・発送は本人確認資料の到着後となりますのでご了承ください。
窓口での申請方法
申請用紙(PDF版・Excel版)に以下の必要事項をを記入し、運転免許証や保険証・パスポートなど身分証明書の写し(ご本人確認のため)と併せて本校学生課窓口へご提出ください。受付時間は、平日8:30~17:00(土日祝・年末年始等の一斉休業期間中を除く)です。なお、当日発行はできませんので、ご了承ください。
窓口での受け取りを希望される場合は、発行予定日以降の平日8:30~17:00(土日祝・年末年始等の一斉休業期間中を除く)に運転免許証や保険証・パスポートなどの身分証明書をお持ちください。
郵送での受け取りを希望される場合は、返信用封筒(切手貼付、卒業生本人の住所・宛名明記)を申請用紙とあわせてご提出ください。
【必要事項】
①氏名
※英文証明書の場合、漢字氏名のほかに「パスポートに記載されている」ローマ字綴りもご記入ください。
卒業後に姓名が変更した場合は旧姓名も記入してください。
②生年月日
③卒業学科及び卒業年
④修了専攻(平成26年度以降専攻科入学生はコースも)及び修了年 ※該当者のみ
⑤必要な証明書及び必要部数
※原則1種類の証明書につき10部以内でお願いします。
⑥使用目的(例:○○に就職、○○資格取得のため等)
※事由によって様式が異なる場合がありますので、用途は具体的にお書きください。
⑦提出先(例:○○大学○○学部、○○株式会社)
※証明書が複数部数必要な場合は、提出先は複数ご記入ください。
⑧現住所
※調査書作成希望の場合は本籍地もご記入ください。
⑨日中連絡可能な電話番号
⑩受け取り方法
証明書発行の注意事項
・申請者は原則卒業生本人のみとなります。
・卒業生本人以外の方が受取をする場合、①~③の書類も必要となります。
①卒業生本人の身分証明書等の写し
②卒業生本人から代理人に宛てた委任状(卒業生本人の押印・サインがあるもの)(PDF版)
③代理人本人であることの身分が証明されるもの(運転免許証・保険証・パスポート等)の写し
・郵送での受け取りを希望される場合、返信用封筒の宛名は卒業生本人としてください。直接提出先等へは送付できません。
・海外への郵送、PDF等電子媒体での送付は行っておりません。海外在住の方は、日本国内の代理の方に受取を依頼してください。
・卒業後に姓名が変更した場合は、卒業時の姓名で証明書を発行いたします。
・証明書はすべて厳封してお渡しします(提出先毎に申請書類をまとめて厳封します)。厳封方法に希望がある場合は申請時にその旨記入してください。
郵送料について
-重さの目安-
用紙サイズ | 重さ(1枚あたり) | |
調査書以外 | A4 | 約5g |
調査書 | A3 | 約9g |
厳封用封筒(本校所定) (221mm*103mm) |
約5g | |
〔参考〕一般定形封筒 長形3号(235mm*120mm) |
約5~6g | |
〔参考〕一般定形外封筒 角形2号(240mm*332mm) |
約18~20g |
<注意>
厳封用封筒一通に入る枚数は、A4は5枚、A3は2枚ほどとなります。
厳封用封筒が3枚以上となる場合には、定形外封筒を返送用にお送りください。
所定用紙がある場合は、およそで構いませんのでグラム数を量り、プラスした金額分の切手を貼ってください。
-郵便料金表-
25gまで | 50gまで | 100gまで | 150gまで | 200gまで | |
---|---|---|---|---|---|
定形郵便物(235mm*120mm) | 84円 | 94円 | – | – | – |
定形外郵便物(規格内)※ | 120円 | 120円 | 140円 | 210円 | 250円 |
速達の場合 |
上記金額+(250g以内290円、1kg以内390円、4kg以内660円) |
※ 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内及び重量1kg以内を「規格内定形外郵便物」という。