メインコンテンツにスキップ

学校感染症(インフルエンザ等)

学生生活

様式・ダウンロード

PDF

Excel

学校感染症による出席停止について

学校保健安全法により、以下の感染症に罹患した場合は、出席停止(公休)の扱いとなります。

感染が確認された場合は、登校せずに速やかに学校へ連絡し、出席停止期間を参考に静養して下さい。回復後は医師記入の「診断・登校許可書(別様式可)」と学生または保護者記入の「公休願」を学生課へ提出して下さい。

なお、インフルエンザの場合は、「インフルエンザ罹患証明書」を提出してください。

学校感染症において予防すべき感染症と出席停止期間の基準

分類 病名 出席停止期間の基準
第一種
  • エボラ出血熱
  • クリミア・コンゴ出血熱
  • 痘そう
  • 南米出血熱
  • ペスト
  • マールブルグ病
  • ラッサ熱
  • 急性灰白髄炎(ポリオ)
  • ジフテリア
  • 重症急性呼吸器症候群(SARSコロナウィルスに限る)
  • 特定鳥インフルエンザ
  • 中東呼吸器症候群(MERSコロナウイルスに限る)
治癒するまで
第二種 インフルエンザ
(特定鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く)
下記早見表を参照すること
百日咳 特有の咳が消失するまで、または5日間の適切な抗菌薬療法が終了するまで
麻しん(はしか) 解熱した後3日を経過するまで
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺、顎下腺または、舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ全身状態が良好になるまで
風しん 発しんが消失するまで
水痘(みずぼうそう) すべての発しんが痂皮化するまで
咽頭結膜熱 主要症状が消退した後2日を経過するまで
新型コロナウイルス感染症 下記早見表を参照すること
髄膜炎菌性髄膜炎 医師が感染のおそれがないと認めるまで
結核
第三種
  • コレラ
  • 細菌性赤痢
  • 腸管出血性大腸菌感染症
  • 腸チフス
  • パラチフス
  • 流行性角結膜炎
  • 急性出血性結膜炎その他感染症
    • マイコプラズマ感染症(異型肺炎)
    • 流行性嘔吐下痢症(感染性胃腸炎)
    • 手足口病
    • 伝染性紅斑(りんご病)
    • ウイルス性肝炎(A型肝炎)
    • 溶連菌感染症(伝染性膿痂疹)
    • その他医師が認めたもの
医師が感染のおそれがないと認めるまで

インフルエンザ出席停止期間早見表

出席停止期間(最短) 解熱日による登校日の変動
発症日 発症後
1日
発症後
2日
発症後
3日
発症後
4日
発症後
5日
発症後
6日
発症後
7日
発症後
8日
発熱 解熱 解熱後
1日
解熱後
2日
登校可
解熱 解熱後
1日
解熱後
2日
登校可
解熱 解熱後
1日
解熱後
2日
登校可
解熱 解熱後
1日
解熱後
2日
登校可
解熱 解熱後
1日
解熱後
2日
登校可

新型コロナウイルス感染症出席停止期間早見表

出席停止期間(最短) 軽快日による登校日の変動
発症日 発症後
1日
発症後
2日
発症後
3日
発症後
4日
発症後
5日
発症後
6日
発症後
7日
発症後
8日
発熱 軽快 軽快後
1日
登校可
軽快 軽快後
1日
登校可
軽快 軽快後
1日
登校可
軽快 軽快後
1日
登校可
軽快 軽快後
1日
登校可
軽快 軽快後
1日
登校可

出席停止解除後、発症から10日を経過するまではマスクの着用を推奨しています。

登校をするにあたって、学校に陰性証明を提出する必要はありません。

連絡先

クラス担任または学生課教務係へご連絡ください。

学生課 教務係

TEL
055-926-5733
FAX
055-926-5882
E-mail
kyoumu@numazu-ct.ac.jp

注意事項

  • 回復後は、再登校時に学生課へ診断・登校許可書(別様式可)を提示してから授業を受けること
  • 診断・登校許可書(別様式可)と公休願は、1週間以内に学生課へ提出すること

学級閉鎖について

予防上必要があると校長が判断した場合において学級閉鎖等を実施する。