中学生のための体験授業
沼津工業高等専門学校の受検を検討している中学生の皆様向けの体験型オープンキャンパス・イベントです。 志望校を決めるこの時期に、本校で行っている実技型授業を実際に体験し、志望校選択の参考にしてください。多彩なメニューを用意してお待ちしております。
なお、進学相談会や施設見学会も同時開催しますので、保護者の方や教員の皆様もぜひご参加ください。
開催日時
平成29年10月15日(日)9:00~15:30
プログラム内容
体験授業(要申込)
第1部(9:00~10:15)、第2部(10:45~12:00)、第3部(14:15~15:30)の各75分の授業を行います。中学生であればどなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。(一部のみの参加も歓迎。複数の授業の参加を希望される方は、それぞれの時間で異なる学科の授業を選んでください)
なお、事前申し込みが必要です。9月13日から受付を開始しますので下記よりお申し込みください。
また、保護者及び教員の方は、授業参観のみとさせていただきます。
*平成29年度 体験授業メニュー*
学科 | 第1部(9:00~10:15) | 第2部(10:45~12:00) | 第3部(14:15~15:30) |
---|---|---|---|
機械工学科 | 生産システムに用いられる制御技術を体験しよう | 流体の流れを観察し、流体力を理解しよう | 生産システムに用いられる制御技術を体験しよう |
電気電子工学科 | 手作りコヒーラで不思議な電気を捕まえよう! | 手作りコヒーラで不思議な電気を捕まえよう! | |
手作りモーターでボートレース~君は最高のモーターを作れるか?~ | 手作りモーターでボートレース~君は最高のモーターを作れるか?~ | 手作りモーターでボートレース~君は最高のモーターを作れるか?~ | |
電子回路ボードを使った電子回路の製作体験 | 電子回路ボードを使った電子回路の製作体験 | 電子回路ボードを使った電子回路の製作体験 | |
電子制御工学科 | ゼロからのロボット開発~電子工作入門~ | 振動と音の世界に触れてみよう! | ゼロからのロボット開発~電子工作入門~ |
電子ホタルの製作 | 電子ホタルの製作 | 振動と音の世界に触れてみよう! | |
制御情報工学科 | 基礎を理解して、CGプログラミングにチャレンジしよう! | 基礎を理解して、CGプログラミングにチャレンジしよう! | |
ロジック虫を動かして、コンピュータの仕組みを理解しよう! | ロジック虫を動かして、コンピュータの仕組みを理解しよう! | ||
物質工学科 | 銅版画とニッケルメッキから化学反応を知ろう! ~銅板キーホルダーをつくろう~ | 銅版画とニッケルメッキから化学反応を知ろう! ~銅板キーホルダーをつくろう~ | 銅版画とニッケルメッキから化学反応を知ろう! ~銅板キーホルダーをつくろう~ |
教養科 | 数学で防災教育 | サマーウォーズ~日付から曜日を~ |
※詳細はこちらを参照してください。
寮見学会
希望者を対象とした学寮見学会を昼休み(13:00~14:00)に実施します。女子寮は生徒、引率者にかかわらず女性しかご案内できませんのでご了承ください。
進学相談会(申し込み不要)
本校教職員が個別に対応いたします。進学についての説明はもちろんのこと、本校についてわからないことはお気軽にご質問ください。
施設見学会(申し込み不要)
参加された方々のご希望に応じ、本校の施設を見学することができます。詳しくは当日スタッフにお尋ねください。
*食堂営業について
当日は、学生食堂(尚友会館)が営業しておりますのでご利用いただけます。
お申し込み
9月13日(水)9:00~9月27日(水)17:00まで受付いたしますので、パソコン(Web)よりお申し込みください。
なお、パソコンから申し込みできない場合は、FAXにてお申込みください。
また、各メニューとも定員がありますので、ご希望に添えないこともあります。その場合はご容赦ください。
(1)パソコン<Web>からのお申し込み
申込は終了しました。
なお、既にお申し込みいただいた方で、お申し込み内容のキャンセル・修正を行う場合には、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
(2)FAXでのお申し込み
以下の項目を記入の上、下記の問い合わせ先に送信してください。
1 氏 名 ・ フリガナ
2 性 別
3 中学校名・学 年
4 連絡先電話/FAX番号
5 希望授業タイトル/第1部・第2部・第3部
6 寮見学会への参加希望の有無
7 保護者同伴の有無
※ 個人での申し込みとなります。(中学校で取りまとめての申し込みではありません。)
※ 複数の授業の参加を希望される方は、それぞれの時間で異なる学科の授業を選んでください。
自動更新されませんのでクリックして随時情報を更新してください。