推薦選抜
重要なお知らせ
平成31年度入試(平成31年1月実施)から、以下のとおり変更します。
・推薦選抜の推薦基準を「9教科平均4以上(数学・理科は4以上)」に変更します。
・推薦選抜の推薦書による加算点を廃止します。
出願資格
推薦選抜に志願できる者は、次のいずれかに該当する者であって、推薦基準に基づき在学する中学校長から推薦を得た者
(1) 中学校又は義務教育学校を卒業見込みの者
(2) 中等教育学校の前期課程を修了見込みの者
(3) 文部科学大臣が中学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了見込みの者
推薦基準
(1) 本校を第一志望とする者
(2) 科学技術に対する興味及び適性がある者
(3) 人物が優れている者
(4) 以下の①,②の基準を満たす者
①入学志願者調査書の各記録が優良であること
②「各教科の学習記録」に関して、9教科の平均評定が5段階評価の場合で4以上(数学と理科の評価は4以上)であること
(5) 他の高等専門学校へ推薦選抜の併願をしない者
上記の(1)から(5)までのすべての項目に該当する者について、中学校から推薦できる人員の制限はありません。
出願手続き
(1)出願受付
期 間 | 平成31年1月8日(火)~10日(木) 郵送の場合も平成31年1月10日(木)午後5時までに必着のこと |
---|---|
時 間 | 午前9時~午後4時30分 |
場 所 | 沼津工業高等専門学校 学生課教務・入試係 〒410‐8501 沼津市大岡3600 |
※出願は、出願者の在学する中学校長を経て、「本校学生課教務・入試係」宛に提出してください。
※郵送の場合は必ず「書留郵便」とし、封筒の表に「推薦入学願書在中」と朱書してください。
(2)出願書類等
(1) | 送付状 | 本校所定の用紙(推薦選抜用)を使用してください。 |
---|---|---|
(2) | 入学願書(願書添付用通知書) 写真票 受検票 |
本校所定の用紙を使用し、本人が記入してください。 志望学科欄には第三志望まで記入してください。第二、第三志望がない場合は斜線を引いてください。出願後の志望学科の変更は認められません。 写真は、平成30年12月以降に撮影した上半身、脱帽、正面向きのもの(たて5cm×よこ4.5cm判)を貼付してください。 ※入学願書裏面に願書添付用通知書を貼付してください。 |
(3) | 推薦書 | 本校所定の用紙を使用し、中学校長が作成したもの。 |
(4) | 入学志願者調査書 |
<静岡県内中学校> <静岡県外中学校> |
(5) | エントリーシート | 本校所定の用紙を使用し、本人が記入してください。 |
(6) | アンケート | 本校所定の用紙を使用してください。 |
(7) | 入学検定料 | 本校所定の用紙で検定料16,500円を金融機関窓口で振込のうえ、B願書添付用通知書を入学願書の裏に貼付してください。 ただし、ゆうちょ銀行からの振込については、添付の入学検定料振込用紙に書いてある注意点を参照してください。 |
(8) | 返信用封筒(長3号) 中学校で1枚 |
受検票を送付しますので、中学校名、住所及び郵便番号を明記し、受検票の部数により次のとおり所要の郵便切手を貼付してください。 ・1名=82円 ・2~3名=92円 ・4名以上=140円 (速達等を希望する場合は、別に所要の郵便切手を貼付してください。) ※出願書類を直接持参する場合も必要です。 |
※提出書類の不備なものは受け付けません。
また、提出書類に不正の記載があった場合は、入学後であっても入学を取り消すことがあります。
※受検票が検査日4日前になっても届かない場合は、本校学生課教務・入試係にご連絡ください。
※送付状、推薦書、入学志願者調査書はこちらからダウンロードできます。
選抜方法
(1)選抜方法
選抜は、在学中学校から提出された入学志願者調査書及び面接結果の総合判定によります。
調査書及び面接の配点は、次のとおりです。
調査書(内申点) | 個人面接 |
---|---|
45点 | 30点 |
9教科の評価(5段階)の合計点 | 面接員3名による総合評価 |
(2)検査日時及び会場
検査日 | 時 間 | 面接等 | 会場 |
---|---|---|---|
平成31年1月20日(日) | 8:30~9:00 | 受 付 | 沼津工業高等専門学校
〒410‐8501 |
9:15~ | 個人面接 |
※面接時間は、1人15分程度。
合格者発表
平成31年1月24日(木)午前10時に合格者の受検番号を本校学生玄関横の掲示板及び「合格者発表」にて発表します。併せて、合否結果通知を中学校長あてに、速達郵便にて発送します。
※合格者は、合格通知書に同封します「入学確約書」を平成31年2月7日(木)までにご提出ください。
入学説明会
入学を希望する者は、平成31年3月5日(火)午前10時30分からの入学説明会に出席してください。
この説明会に出席しない者は、本校に入学の意志がないものとして取り扱います。
合格とならなかった者の学力選抜の受検について
出願時に「学力選抜受検の希望の有無」を「有」としてある者は、提出書類(入学検定料を含む)を再提出することなく、「学力選抜」を受検することができます。この場合、推薦選抜と志望学科が異なってもかまいませんが、出願後の志望学科の変更は認められません。
また、受検票は推薦選抜の面接時に回収し、学力選抜用の受検番号に訂正のうえ、お送りいたします。